Voice Range Onlineを公開しました

Voice Range Online は、ブラウザ上で自分の音域を簡単に測定・可視化できる無料のウェブアプリです — アプリのインストールやアカウント登録は一切不要! 🎙️ 音声録音 & ピッチ検出 クリック一つで音声を録音し、音の高さ(F0, 基本周波数)を検出します。 低い声ほどF0が低く、高い声ほどF0が高くなります。 男声と女声で、それぞれ平均的な範囲は決まっていますが、それを超えて音域が広い人も存在します。 このアプリで使用してるpYIN(probabilistic YIN) は、人の声の高さを滑らかに、そして高精度に推定するアルゴリズムです。 もともとは「YIN法」という方法を改良したもので、確率モデルを使って、より信頼できる結果を出します。 📊 音域の可視化 発声された音の最低音と最高音を記録し、あなたの「音域」をグラフィカルに表示します。 トレーニングの進捗や、自分の歌唱範囲の確認に最適です。 🔄 繰り返しトレーニング対応 何度でも録音して、自分の音域がどう変化しているかを確認できます。 ピッチ履歴は画面上に残るため、複数回の測定比較も可能です。 💻 技術スタックメモ React ユーザーインターフェースの構築に使用。 Material-UI (MUI) 見た目が美しく、操作性の高いレスポンシブUI。困ったらこれ。 Web Audio API マイクからの音声を取得する。 Librosa 音声解析にはPythonのライブラリのLibrosaを使っています。便利。 Flask 解析プログラムの実装には、Python+Flaskを使用しています。 プログラムはRender.comにデプロイしています。 無料プランなので、長い音声データを送ると落ちちゃうのそのうち何とかしたいね。

5月 9, 2025

Voice Studio Onlineを公開しました

Voice Studio Online は、ブラウザ内で簡単に音声を録音して10種類の多彩なエフェクトを適用できる音声スタジオです — ダウンロードやサインアップは不要です! 🎙️ 主な機能 📹 音声録音 クリック一つで高品質な音声を録音できます。マイクからの音声はリアルタイムでデジタル化され、ブラウザ内で処理されます。 🎭 10種類のエフェクト 1. 逆再生 (Reverse) 音声を時間軸で完全に反転させます。 "こんにちは" → "はちにんこ" 2. 高速再生 (2倍速) 音声を2倍の速度で再生します。チップマンクのような高い声になります。 3. 低速再生 (0.5倍速) 音声をゆっくりと再生します。重厚感のある低い声になります。 4. ロボットボイス ビットクラッシングとリングモジュレーションで機械的な声に変換します。 5. エイリアンボイス 複数の低周波数振動子(LFO)を使用して宇宙人風の不思議な声を作ります。 6. チップマンクボイス タイムストレッチ技術で自然な高音ボイスを生成します。 7. デーモンボイス ピッチシフトで悪魔のような低音ボイスを作成します。 8. エコーエフェクト 300msの遅延でエコー効果を追加し、洞窟のような響きを演出します。 9. ハウリングエフェクト フィードバックループを使用してハウリングサウンドを生成します。 10. カスタムエフェクト 複数のエフェクトを組み合わせたユニークなサウンドを作成できます。 🎵 リアルタイム再生 エフェクトを適用した音声をその場で再生・確認できます。 💾 ダウンロード機能 処理した音声をWAVファイルとしてダウンロードできます。 🔐 プライバシー 音声データはすべてブラウザ内で処理され、サーバーにアップロードされたり保存されたりすることはありません。完全にプライベートで安全です。 💻 技術スタック React 18 + TypeScript モダンなReactフックとTypeScriptによる型安全な開発。 Web Audio API AudioContext: 音声処理コンテキストの管理 AudioBuffer: 音声データの操作とエフェクト処理 MediaRecorder API: 高品質な音声録音 Vite + Tailwind CSS 高速な開発環境とレスポンシブデザインの実現。 ...

4月 18, 2025

Voice Reverser Onlineを公開しました

Voice Reverser Online は、ブラウザ内で簡単に音声を録音して様々なエフェクトを適用できる楽しいウェブアプリです — ダウンロードやサインアップは不要です! こんな感じになりました! 🎤 音声録音 クリック一つで音声を録音できます。 音声は空気中を伝わる振動です。 人が発声したりすることで生み出される音声は、スマートフォンやパソコンについているマイクによってデジタルデータとして取り込むことができます。 例えば、“はじめまして"と発声した音声は、以下のグラフのような振動として見ることができます。 🔁 逆再生 録音した音声を瞬時に逆再生することができます。 録音した音声のデジタルデータを時間軸方向に反転することで逆再生されます。 🔼🔽 ピッチ調整 ピッチを調整して、チップマンクやロボットのような音声に変更できます。 Voice Reverser Onlineという名前だけど、簡単に追加できたので追加してます。 録音した音声のデジタルデータを時間軸方向に圧縮したり、引き延ばす事で音声の周波数が変更されます。圧縮するとピッチが高くなり、引き延ばすとピッチが低くなります。 🔐 プライバシー 音声データはすべてブラウザ内で処理され、アップロードされたり保存されたりすることはありません。 💻 技術スタックメモ React ユーザーインターフェースを構築するために使用しています。 Material-UI (MUI) モダンでレスポンシブなデザインを提供するUIライブラリです。見た目が可愛くなってよい。 Web Audio API 音声データの取得、処理、再生を行うために使用しています。 音声の逆再生やピッチ変更などの処理をブラウザ内で直接行うことができる。

4月 16, 2025